まいち

関東在住・2児の母。 3歳×0歳姉妹の育児に奮闘中! 2度の里帰りしない出産を経験。 フルタイム看護師ワーママ(現在は育休中) 育休中に離乳食・幼児食コーディネーターと食育実践プランナーの資格取得。 実家は頼れず、夫と協力して日々奮闘しています。 なんとかなる精神で頑張りすぎない家事と育児をゆるりとやっています。

離乳食

ママも楽になる!離乳食初期から使えるおすすめベビーフード7選。

今回は離乳食初期(5ヶ月頃〜)から使えるベビーフードを紹介します。 離乳食作るのって手間がかかるし本当に大変だよね 初期の頃はおかゆも野菜も全部すり潰したり、裏ごしする必要があります。 食材によっては繊維があったりして滑らかにしにくいものもありますよね。 初めての食材は1さじから始めていくので食べる量も少ないですし、食べられるかも分からないのでベビーフードを活用することも一つの手です。   この記事は ・これから離乳食を始める人 ・離乳食作るのが負担に感じている人 ・離乳食初期から安心して使える ...

産休・育休

【男性育休】夫婦でとる育休のメリットデメリットとは?

ここでは夫婦で育休を取るとどういったメリットとデメリットがあるの?という事について書いていきます。 最近では男性も育児休業を取得しやすいように国が取り組みを進めていますよね。 しかし現状、女性の育児休業の取得率は8割なのに対し、男性の育児休業の取得率は徐々に上昇傾向にはありますが、12.65%(令和2年度)となっていて低い水準となっています。 実際に我が家は二人目出産後、初めは育休を取得する予定はありませんでした。しかし様々な事情があり、次女が生後3ヶ月になる頃から夫も育休を取得することにしました。 そこ ...

離乳食

プレゼントにもおすすめ!可愛くておしゃれな離乳食食器と調理セット5選

  今回は離乳食に使える可愛い食器と調理セットを紹介していきます。 いざ離乳食を始めようとしたときや友人へのプレゼントに探し始めても、いろんなデザインの食器があるのでどれが良いのか悩んでしまいませんか? そんな悩める方に自分の子どもにも欲しくなる、プレゼントにもオススメな食器や調理セットを厳選して紹介していきます。   この記事は ・これから離乳食を始める方 ・離乳食用に可愛い食器が欲しい人 ・出産祝いなどのプレゼントに離乳食グッズを検討している人   に読んでいただきたい記 ...

離乳食

離乳食を開始するママへ〜必要な離乳食グッズ〜

今回は離乳食を始めるママに、まず最初に必要な離乳食グッズについてまとめています。   離乳食をいざ始めようと思って何が必要なんだろう?と自分で調べても 結局どんなものが良いの?どれを買ったら良いの? なんて悩んでいませんか?   私も長女の時に離乳食を始めた時は色々と準備してみたものの、使って良かったものや良くなかったものやあまり使わなかったものなどもありました。   この記事を読んでいただければ、初めて離乳食を開始するママや、2人目以降の赤ちゃんの離乳食で久しぶりで忘れてし ...

育児の悩み

抱っこしなくても寝てくれる!寝かしつけが楽になる習慣とは?

今回の記事では私自身の体験をもとに寝かしつけが楽になった方法をお伝えします。 寝ぐずりや夜泣きっていつか終わりが来るって言われるけど寝ぐずりや夜泣きがひどいと 全然、終わりが見えないよ・・・ なんて思いませんか? 私自身も現在3歳になる娘が赤ちゃんの時に寝かしつけや夜泣きに本当に苦労した経験があります。 そこで次女が生まれる前に、”次女の時は寝かしつけを楽にしたい!寝ぐずりや夜泣きを減らしたい!”と思い、ある一冊の本を読んで見みました。 その本がこちらです 赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド 0歳からの ...

子育てグッズ

親子で嬉しいCARAZのプレイマットを徹底解説!口コミは?

この記事では子どもとママパパにとって良いとこ取りの折り畳み式プレイマットについてまとめました。   ここで紹介するプレイマットはこちらです。 プレイマット ノンホルム 防炎 4cm フロアマット ベビー 4段 床暖房 床暖房対応 厚手 折りたたみ 防水 出産祝い 北欧 収納 防音 おしゃれ 赤ちゃん 折り畳み マット ベビーマット ベビーサークル 洗える お昼寝マット caraz カラズ thesun Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 赤ちゃんや小さな子供がいる家庭では床にマットを ...